HINATA-BRIDGE Website

HINATA-BRIDGE Website

今のような状況から抜け出して日のあたる場所で暮らしたい。そんな思いで18歳で単身上京した。早いものでそれから二十数年が経過。妻と出会い、3人の子供に恵まれた。沢山の方の助けも貰いながら、多少なり日のあたる場所に居場所を築けたように思う。今度は私が「向こう岸である日向への懸け橋」になれればとの想いから、”HINATA-BURIDGE”として記録を残していければと思う。

  • MORE
    • HOME
    • ABOUT
    • NEWS

営業管理職の条件

2019.09.08 14:50

先日、10名程の管理職登用試験の候補者のプレゼンテーションを評価する機会がありました。感動するプレゼンテーションをした候補者がいた一方で、非常に厳しい評価をした候補者もいます。それを踏まえて、私の思う所をお伝えしたいと思います。キーワードの1つ目は「エトス、パトス、ロゴス」、2つ...

無私の日本人

2019.08.25 14:09

磯田道史氏の著書「無私の日本人」では、歴史に埋もれた三人の人物に焦点を当てています。一人目は穀田屋重三郎。さびれた町を立て直すために奔走し、町を救った人物です。自分の行った事を善行として口外することを子孫に禁じ、天性謙虚と言われました。子孫である高平氏はその教えを守り、今も酒屋を...

「やりぬく力 GRIT」と管理職登用試験

2019.08.24 13:00

今日はゆっくり休日のはずが、お腹の調子がわるく何度もお手洗いに籠り、、、そんななか、リモートで部下にアドバイスのメール送ったりしていました。私も過去に受けましたが、企業における管理職への登用試験というのは、厳しくもありますが、非常に良い機会です。組合員で守られる側の立場の時と、実...

至福のひと時

2019.08.23 14:00

2018/08/23(金)、午後からの小二の娘との予定があり、仕事はお休みを頂戴しました。いつもより少しゆったり起床。じっくり朝刊を読み終えた後、買いだめてはいたもののまだ読めていなかった本のうちの一冊を手に取り、妄想に耽るひと時でありました。しばらくして、静かだなぁと思い目を上...

日本人に生まれて、まあよかった

2019.08.18 12:00

2019年8月18日、今年度の夏季休暇が終了。 全10日間の休暇において家族全員でのお出かけは無かったのですが、比較的、各々満喫出来たのではないでしょうか。妻と子供たちは映画や友人達とのコミュニケーションを満喫した一方、私は読書と運動三昧。なかなか読めずに溜まっていた5冊を読破し...

武器としての決断思考

2019.08.17 12:30

今日は台風一過、とにかく暑かった。その中16km走って軽い脱水症状気味です。京都大学客員准教授で『武器としての決断思考』などの著書で知られる瀧本哲史さんが今月お亡くなりになったという記事を目にしました。お会いしたことは無いのですが、年齢も近く、衝撃をもって受け止めました。心よりご...

親の祈り

2019.08.16 14:47

2019年の夏休みも終盤になってきました。台風も過ぎ去ったところで、残り数日しっかり充電し、仕事始めに備えたいと思います。ところで近年、「〇〇ファースト」が流行言葉のようになっているなか、理不尽で痛ましい事件を紙面やネットで目にすることが増えたような気がします。ドナルド・トランプ...

HINATA-BRIDGE Website

HINATA-BRIDGE Website

今のような状況から抜け出して日のあたる場所で暮らしたい。そんな思いで18歳で単身上京した。早いものでそれから二十数年が経過。妻と出会い、3人の子供に恵まれた。沢山の方の助けも貰いながら、多少なり日のあたる場所に居場所を築けたように思う。今度は私が「向こう岸である日向への懸け橋」になれればとの想いから、”HINATA-BURIDGE”として記録を残していければと思う。

記事一覧

営業管理職の条件

2019.09.08 14:50

無私の日本人

2019.08.25 14:09

「やりぬく力 GRIT」と管理職登用試験

2019.08.24 13:00

至福のひと時

2019.08.23 14:00

日本人に生まれて、まあよかった

2019.08.18 12:00

カテゴリ

    Page Top

    Copyright © 2025 HINATA-BRIDGE Website.

    Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう